ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. コンテンツタイプ
  2. その他
  3. 美術作品

ブラックホール戦争

http://hdl.handle.net/2241/113871
http://hdl.handle.net/2241/113871
84cf732f-4acb-4a14-a088-2292a6d29777
名前 / ファイル ライセンス アクション
ブラックホール1 ブラックホール1 .pdf (385.0 kB)
Item type アイテムタイプO(1)
公開日 2011-09-09
タイトル
タイトル The Black Hole War
タイトル
タイトル ブラックホール戦争
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ other
著者 西村 泰一

× 西村 泰一

ja 西村 泰一

著者情報
所属・氏名 数理物質系; 西村, 泰一; ニシムラ, ヒロカズ; NISHIMURA, Hirokazu
研究者総覧URL http://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000000478
抄録
内容記述 Black Holeは熱を持つので、Hawking放射と呼ばれる電磁放射の形でEnergyを放出する。

その結果、Black Holeは最後には質量を失い、完全に蒸発し、後に残るのはHawking 放射の光子だけである。

面白いことに、Black Holeに落ち込んだ物体の質量は必ずHawking放射として戻ってくる。

しかしHawkingはBlack Holeに飲み込まれた情報は永遠に失われると主張した。

これに疑念を表したのが、Susskindや彼が尊敬してやまないGerard 't Hooft(1999年にVeltmanと一緒にNobel物理学賞を受賞)である。こうしてBlack Hole戦争は勃発する。1981年の話である。

HawkingはBlack HoleがRandomさを作り出すと主張し、
そのためHawking放射がBlack Holeの近傍を脱出する前に情報はすべて失われると主張した。

量子力学は自然法則にRandomさを持ち込むが、これはかなり制御されたものであるにもかかわらず、Hawkingは量子力学が許容している以上のRandomさを主張している。そのため、

このHawkingの主張はParadoxicalに響くのである。このHawkingの間違いを 証明するのにSusskindは28年という時間を費やした。Susskindの勝利の雄叫びは『宇宙のランドスケープ 宇宙の謎にひも理論が答えを出す』(日経BP社, 2006)の最終章でもみることが出来るが、彼はそれだけでは満足せず 『ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い』(日経BP社, 2009)という一書をこの話題にだけ費やした。なかなかPolemic(論争好き)な御仁である。ここではこの二人の論争を芸術的に表現してみた。
御笑覧いただきたい。
書誌情報
発行日 2011
アクセス権
アクセス権 open access
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-02 07:29:17.369236
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3