WEKO3
アイテム
筑波大学法科大学院の意義と責任 (<特集>「現場から(2)大学院教育 I」)
http://hdl.handle.net/2241/8193
http://hdl.handle.net/2241/8193367dbfd3-b3d5-4025-9a47-7df6aeb9ada7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 筑波大学法科大学院の意義と責任 (<特集>「現場から(2)大学院教育 I」) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
青柳 幸一
× 青柳 幸一
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述 | 2004年4月、法科大学院(全国で68校)がスタートした。現行の法曹養成制度は、司法試験を突破できるか否かがすべてといえる、「点」での制度であった。それを、法科大学院修了を新司法試験受験資格とする「プロセス」としての法曹養成制度に ... | |||||||
書誌情報 |
ja : 筑波フォーラム 巻 71, p. 40-43, 発行日 2005-11 |
|||||||
PISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-1850 | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00367115 | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 筑波大学 |