@phdthesis{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:00008320, author = {李, 胜功 and Li, Sheng-Gong}, month = {}, note = {本研究は,最近世界的に広く普及してきた渦相関法を用いて,日本のC3・C4混生草原でのエネルギー・水・CO2フラックスを長期連続測定し,そのデータを微気象生態学的に解析したものである。実験地は筑波大学陸域環境研究センターにある微気象観測用の実験圃場である。この草原には約50種の草が生えており,優占植物はC3植物ではキク科のセイタカアウダチソウ(Solidago alitissima)イネ科のオニウシノケグサ(Festuca arundinaceae)で,C4植物はいずれもイネ科のチガヤ(Imperata cylindrical)とススキ(Miscanthus sinensis)である。最大草丈と最大LAIはそれぞれ1.0mと5.5になった。 渦相関法で測定した顕熱(H)と潜熱(LE)の合計と有効エネルギーQn(正味放射と土壌熱流量の差)が良く一致した(H+LE=1.01QnWm-2, n=2251, r2=0.90)。更に,..., 2000, Includes bibliographical references, On t.p. "[2]" is subscript}, school = {筑波大学, University of Tsukuba}, title = {Micrometeorological and ecological analyses of energy budget and CO[2] flux over a C3 and C4 co-existing grassland under global warming conditions}, year = {2001} }