@article{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:00048746, author = {小中, 大地 and KONAKA, Daichi}, journal = {芸術学研究, Tsukuba studies in art and design}, month = {Dec}, note = {本稿は、社会の多様な現場でのコミュニケーションを伴うアート活動の継続における現地協働運営者の存在意義を具体的に明らかにすることを目的とするも のである。社会の多様な現場でのコミュニケーションを伴うア ート活動を実現して継続するためには、活動をアーティストと協働で運営する現地協働運営者の存在が重要となる。筆者は10年以上の間、コミュニケーションを伴うアート活動「ゴブリンプロジェクト」を社会の多様な現場で実施してきた。本稿では、このゴブリンプ ロジェクトの過去活動を研究対象として論じた。 まず、これまでのゴブリンプロジェクトの中の2プロジェクト「白川村ゴブリンプロジェクト」「小児科ゴブリンワークショップ」における現地協働運営者の具 体的な役割を記述し、そこからコミュニケーションの目的を見出してカテゴリー化することができた。そして、それらを分析することで、2プロジェクト間の現地 協働運営者の存在意義における共通点と相違点を整理することができた。共通点には、継続の中でコア協働運営者が徐々に主体性を得ながら活動を支えている点などがあった。一方、題材の考案プロセス、参加へのし、声量、記録、取材対応の面において相違点が見出せた。, This paper examines collaboration enforcers in the context of art activities in communication within diverse areas. A collaboration enforcer who collaborates with an artist is necessary for conducting artistic programs with appropriate communication within diverse areas. Over a period of more than ten years, the writer conducted the art program Goblin Project that involved communication in a diverse area. This activity is described in this paper. The concrete role in collaboration enforcement have been described in this paper from "Pediatric Goblin Workshop" and "Shirakawa Village Goblin Project." The purpose of communication in this context were developed in those projects and they aided classification using categories. The commonalities and differences between the two projects were assessed, particularly in the role of the collaboration enforcer. This demonstrated how the programs were supported while the core collaboration enforcer gradually gained independence as the program continued. On the other hand, the differences within the actions related to the subject, promotion of participation, voice volumes, photographic recording, and coverage were assessed.}, pages = {41--50}, title = {<論文> 社会の多様な現場でのコミュニケーションを伴うアート活動の展開 : ゴブリンプロジェクトの継続における現地協働運営者の存在意義}, volume = {23}, year = {2018} }