@article{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:00045628, author = {早貸, 千代子 and HAYAKASHI, Chiyoko and 菱山, 玲子 and HISHIYAMA, Reiko and 吉田, 哲也 and YOSHIDA, Tetsuya}, journal = {筑波大学附属駒場論集, Bulletin of Junior & Senior High School at Komaba, University of Tsukuba}, month = {Mar}, note = {本報告では、高校2年生を対象に総合的な学習として実施しているゼミナール(以下ゼミ)「ともにいきる」の内容と、ゼミ生の感想を報告するとともに、年間プログラムの構成の検討を目的とする。本ゼミは2011年度に筑波大学附属特別支援学校の先生方や卒業生の話を中心に開講し、2期目は特別支援学校との生徒交流、ご家族や当事者の講話を加えて実施した。今回は、さらに障害科学分野の大学教員による障害の本質的な捉え方及びバリアフリー・当事者研究等の講義を加え、教育・交流・研究・社会の視点からアプローチを試みた。全8回中7回を終え、ゼミ生の活動の様子や感想から、障害(者)の捉え方を改め、障害理解を社会に広めようとする姿が見られた。ここでゼミの有効性の検証を行い、今後のゼミの課題・展開について考えていきたい。}, pages = {139--157}, title = {障害科学ゼミナール「ともにいきる」の実践報告 第2報: 年刊プログラム構成の検討}, volume = {55}, year = {2016} }