@article{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:00037212, author = {内海, 美佳 and 黒田, 乃生}, issue = {5}, journal = {ランドスケープ研究, Journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture}, month = {}, note = {「白川郷・五箇山の合掌造り集落」が平成7年に世界遺産に登録されてから10年以上が過ぎ、その間、世界遺産の3集落は一気に知名度が上がり、日本国内外から多くの観光客が訪れる一大観光地となった。「世界遺産白川郷」がメディアなどで紹介される時、象徴的に使われる画像が相互扶助による屋根葺き替え「結い」の光景である。100人を越す人たちが、急勾配の屋根に上がり、文字通り人力で、屋根を葺き替えている様子である。かつては全ての合掌造り家屋の屋根の葺き替えで「結い」が行われてきたが、現在では大半の葺き替えは業者委託で行われていて、伝統的な「結い」はイベント的に年に1回行われる程度である。白川村では、現在、「結い」が「屋根葺き替え」に特化されて語られるようになり、地域の人は「『結い』も世界遺産の一部だから」と、その継続を使命のように感じている。では、いつから白川村において、「結い」が屋根葺き替えだけを意味し、「世界遺産白川郷」の象徴となったのだろうか。白川村の研究史としては、大家族制の研究史や合掌造り家屋の成立過程、文化財としての集落景観保全についての研究はされているが、「結い」や「屋根葺き替え」についての研究史については、現在までほとんど焦点があてられていない。本研究では、白川村研究における「結い」について、研究史及びメディアによる位置づけの変遷を把握することによって、なぜ「結い」にこれ程までに注目が集まり、「世界遺産白川郷」の象徴になってきたのかを明らかにし、その原因について考察することを目的とする。, In Shirakawa Village described the World Heritage site in 1995, the rethatching has been performed by reciprocal help called 'Yui' traditionally. Originally it functioned in the various collaboration of the village. From the latter half of 1950s. 'Yui' as rethatching began to decline, and from the former half of 1980s. the new position of 'Yui' that is the object to preserve appeared in Shirakawa Village studies. Through that, the diagram called 'Yui' = 'rethatching' was born. And it changed into a viewpoint that 'Yui' itself was important by described the World Heritage site in 1995. In addition, by newspaper articles and the media, 'Yui' was taken up as a symbol of Shirakawa-go, the World Heritage site after describability. 'Yui' meant not only rethatching, but also reciprocal help in the various collaboration of the village. A thing brought up by the cooperation of people and succeeded to at the present is a landscape of 'living heritage' Shirakawa Village. We do not have to mind the present meaning of 'Yui', and it is necessary to pay more attention to preservation all the things which formed the World Heritage site, Shirakawa-go.}, pages = {665--668}, title = {白川村の「結い」と「屋根葺き替え」の変遷に関する研究}, volume = {72}, year = {2009}, yomi = {クロダ, ノブ} }