@article{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:02009997, issue = {2}, journal = {筑波大学教育学系論集, Bulletin of Institute of Education, University of Tsukuba}, month = {Mar}, note = {・数学的探究における定義活動の促進に関する研究― 課題設計原理の生成に焦点を当てて ―(村田 翔吾) ・批判的思考を基盤とした統計的リテラシーの指導方法― 高等学校段階における統計情報を解釈し評価する活動を中心に ―(古賀 竣也) ・観光歴史教育の理論と実践の研究―「 観光のまなざし」の視座から ―(須賀 忠芳) ・学習者理解を促す「地理学習スタイル」に関する研究(Yang JaYeon) ・戦後初期における移動図書館の成立と展開に関する研究― 図書を媒介に地域とつながる図書館の理念に着目して ―(石川 敬史) ・障害の問題への「当事者性」を獲得する学びと運動の展開― 日英の教育改革を事例として ―(橋田 慈子)}, pages = {49--66}, title = {学位論文要旨}, volume = {48}, year = {2024} }