@article{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:02009888, author = {波多野, 博顕 and HATANO, Hiroaki and 伊藤, 秀明 and ITO, Hideaki and 陳, 祥 and CHEN, Hsiang and 渡邊, 芙裕美 and WATANABE, Fuyumi}, journal = {筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集, Journal of Japanese Language Teaching}, month = {Mar}, note = {本稿では日本語・日本事情遠隔教育拠点の2022年秋から2023年夏までの主な活動について1) 学習コンテンツの最新利用状況、2) 既存コンテンツの拡充、3) 新規コンテンツの開発、4) 講演会およびシンポジウムの4つに整理して報告を行なう。コンテンツの利用状況ではTTBJの受験件数が集計開始以降初めて2万件を超え、特に団体受験で増加傾向にあることを報告する。また、「筑波ウェブコーパス」のページビューが初めて100万件を超えた一方で、利用が減少傾向にあるコンテンツもみられた。その他、既存コンテンツにおけるユーザーの利便性を考慮した様々な取り組みや、23年度中に新たに開発をはじめた3つのコンテンツ、 および主催した連続講演会等について報告する。, This report summarizes the activities of the Center for Distance Learning of Japanese and Japanese Issues from Fall 2022 to Summer 2023. It is divided into the following four sections: 1) recent usage of learning contents, 2) improvement of existing contents, 3) development of new contents, and 4) lectures and symposia. In terms of the content usage, the number of TTBJ examinations exceeded 20,000 for the first time, with an increasing trend, especially for group examinations. The Tsukuba Web Corpus exceeded one million page views for the first time, although some other contents showed a downward trend in usage. It also reports on various approaches to improving the usability of existing contents, three newly developed contents, and an organized lecture series.}, pages = {131--142}, title = {<報告>日本語・日本事情遠隔教育拠点報告 2023}, volume = {39}, year = {2024}, yomi = {ハタノ, ヒロアキ and イトウ, ヒデアキ} }