@article{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:02009529, author = {渡部, 宏樹 and WATABE, Kohki}, journal = {国際日本研究, Journal of International and Advanced Japanese Studies}, month = {Mar}, note = {本稿は『劇場版ポケットモンスターミュウツーの逆襲』(湯山邦彦監督、1998年)をアニマル・スタディーズならびにキャラクター論の二つの観点から検討する。『ミュウツーの逆襲』はアニマル・スタディーズにおける問題意識や論点と呼応するテクストであり、他者としてのポケモンは人間と自然との媒介として機能し自発的に人間に服従することで人間の自然の利用を正当化する動物の形象として機能している。さらにアニメ・マンガ研究におけるキャラクター論から考えると、同作におけるアニマル・スタディーズ的問題系が、図像的キャラの複製性という前提のもとで「主権者」としての単一性を上演しようとするものだと解釈できる。人間かポケモンかを問わず図像的キャラがメディア・フランチャイズの中に拡散することで、作品の主題として提起されるポケモンと人間の対等な関係の可能性についての問いが、単にギミックとして使われていることが明らかになる。, This paper examines Pokemon: Mewtwo Strikes Back! (dir. Kunihiko Yuyama, 1998) from two perspectives: animal studies and character theory. Pokemon, fictional creatures in the media franchise, function as mediators between humans and nature and as animal figures that endorse the use of nature by humans by voluntarily subordinating to humans in the film that corresponds to issues and debates in animal studies. From the perspective of character theory in anime and manga studies, the issues related to animal studies in the film can be interpreted as an impossible act of staging a "sovereign" subject under the premise of the iconographic kyara (character) replicability. This paper revealed that the proliferation of iconographic kyara, whether human or Pokemon, makes the question of the possi bility of an equal relationship between Pokemon and humans merely a gimmick that is repeated in the media franchise.}, pages = {1--26}, title = {<研究論文>一性と複製性:『ミュウツーの逆襲』(1998年)ならびに関連作品群における動物の形象としてのポケモン}, volume = {16}, year = {2024}, yomi = {ワタベ, コウキ} }