@article{oai:tsukuba.repo.nii.ac.jp:02006718, author = {黒田, 史彦 and KURODA, Fumihiko and 伊作, 太一 and ISAKU, Taichi and 木下, 直子 and KINOSHITA, Naoko and 田中, 久実 and TANAKA, Kumi and 伴野, 崇生 and TOMONO, Takao and 鍋島, 有希 and NABESHIMA, Yuki}, journal = {筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター日本語教育論集, Journal of Japanese Language Teaching}, month = {Mar}, note = {外国人材を受け入れ、共生する「協働コミュニティ」を作り出すための心得をまとめ、「外国人材との協働コミュニティを創出するためのパターン・ランゲージ」(協働パターン)を作成した。協働パターンは、職場内共生に積極的な企業の実践知から抽出された31の「パターン」によって体系づけられており、これから協働コミュニティを作り出そうとしている職場において「認識のメガネ」「対話のための語彙」「アイデアの発想」として活用できる。本研究では、協働パターンの全体像と作成過程を詳細に記述する。, A Pattern Language for Creating Collaborative Communities with International Human Resources has been developed by compiling practical knowledge for creating multicultural workplaces. This pattern language is structured by 31 "patterns" extracted from practices of leading companies with collaborative communities, and can be used as "glasses of recognition," as "vocabulary for dialogue," and as "idea generator" in workplaces which are about to promote collaborative communities. The present study describes in detail the overview and developmental process of this pattern language., 本研究は2021 年度「東京都と大学との共同事業」による成果の一部である。}, pages = {21--40}, title = {<研究ノート>外国人材との協働コミュニティをつくるためのパターン・ランゲージの全体像とその作成過程}, volume = {38}, year = {2023} }